クラウド監視カメラシステムとは?監視カメラとの違いを解説

監視カメラを導入しようと思っているけど、
どんなことができるのか疑問をお持ちではないでしょうか?
最近では、数ある監視カメラの中でも「
この記事では、「クラウド監視カメラシステム」
監視カメラの導入を検討されている方は、
クラウド監視カメラシステムとは
クラウド監視カメラシステムとはインターネット(クラウド)上に録画した映像や画像を保存し、
録画データの記録媒体(サーバー、ハードディスク、CDR等)を持たなくて良いことが特徴です。
クラウド監視カメラシステムと監視カメラとの違い
通常の監視カメラはカメラ自体が破損したり盗難に遭った場合は、録画された映像を見ることができません。
一方、クラウド監視カメラは過去の録画データはクラウド上に保存されているので、カメラの電源が切れる直前までの映像を見る
クラウド監視カメラシステムのメリット
・録画データの記録媒体の費用、管理が不要
・どこからでも録画データにアクセスできる
クラウド監視カメラシステムのデメリット
・インターネット環境がないと録画データにアクセスできない
・インターネットセキュリティの問題
クラウド上にデータを保存するので、インターネット環境がないと録画映像を見ることはできません。
ですが、ほとんどの人が
次にインターネットセキュリティの問題ですが、サービスごとに様々な認証方法を使って対策が講じられています。
またクラウド保存に限らずですが、どこにデータ保存をしたとしても100%安全はあり得ません。
定期的にバックアップを取るなど、対策できることはしておいた
いかがでしたでしょうか。
本記事をお読みいただくことで、「クラウド監視カメラシステム」
「クラウド監視カメラシステム」を導入することで、業務効率向上、
また、
監視カメラの導入を考えている方はこちらからどうぞ
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月31日ゴールデンウィーク期間中のご案内
お知らせ2025年3月28日大学対抗女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦 『UNIDOL(ユニドル)』における 現場見守る君導入事例公開!
お知らせ2025年3月19日第7回NACK5チームランin大宮公園に 「現場見守る君」をご活用いただきました。
ブログ2025年3月17日防犯カメラの法定耐用年数と寿命は違う?法定耐用年数や減価償却費について解説